3年生、初めての毛筆に夢中!集中!熱中!!

 3年生の保護者の皆様、習字セットの準備のご協力ありがとうございました。いよいよ3年生書写での毛筆の学習が始まりました。

 まずは、姿勢や各道具の配置の仕方、使い方などを確認した上で、いよいよ筆を使って書いてみました。横画や縦画の書き方や、筆圧によって線の太さが変わることなどを確認しました。

とてもいい姿勢で集中して初めての毛筆に取り組んでいる3年生。とても凜々しくて素敵ですね。これから、いろいろな文字に挑戦していきます。古くから伝わる毛筆のよさや楽しさを存分に味わい、筆づかいに気をつけながら納得のいくいい字が書けるように!全集中です!!

5月15日の給食

今日の給食献立は、ご飯、さんま梅煮、ほうれん草ツナ和え、玉ねぎとにんじんのみそ汁、牛乳です。今日は2年生のクラスの様子です。
さんまの味付けが梅煮なので、あまずっぱい味に驚いている子や、給食で登場することが多いさばとの違いに気づいている子など楽しい様子で食べていました。

児童総会終了!本格的に前期の児童会活動がスタート!!

 昨日の2時間目は、児童総会でした。書記局と各専門部で立てた前期活動計画について各学級で検討した意見や質問を持ち寄り、4年生以上で討議と承認を進めました。

 書記局のメンバーや各専門部の部長が前に立ち、堂々と説明をしたり、話し合いの中で受け答えをしたりする姿が大変立派でした。

 また、各学級の代表のみんなも、学級で出された意見について責任をもって伝えることができました。

 ここからがスタートです!児童総会で話し合ったことを活かして、前期の活動を盛り上げていきます。よりよい学校、みんなが楽しく過ごせる学校生活を創り上げるために!!

6年理科…『物の燃え方と空気』の実験中

 6年生は理科で、『物の燃え方と空気』の単元の学習に取り組んでいます。この単元では、空気の変化に着目しながら物の燃え方を多面的に調べる活動を通して、燃焼の仕組みについての理解を深めていきます。

 先週は、初めて気体検知管という機器を使い、物が燃える前と燃えた後の空気の変化について調べているところでした。

 火を扱いながらの実験ですが、各班で協力しながら安全に気をつけて、落ち着いて活動している姿が印象的でした。

 気体検知管の数値を見て「あ!変わってる!!」「燃える前と違うね!」…と、班の中で交流しながら実験結果を整理していました。この実験結果をもとに、物が燃える前後の空気の変化についてまとめていきます。バーベキューをするときなど…今後の生活に活用できそうですね!

音楽でお琴に挑戦!素敵な音色を響かせています♪

 音楽では、中学校からお琴をお借りして、その音色を楽しみ、味わっています。

 まずは、お琴について教科書や映像で確認し、柱(じ)といった音を変化させる部品をつけることや、爪というものを指の先につけて演奏することなどを教わったところで、柱を印の場所に取り付け、準備をしました。恐る恐る糸(弦)を持ち上げて柱を取り付けようとしていて、楽器を大切に扱おうとする気持ちが伝わってきました。

 柱を付けるとあら不思議!糸一本一本の音の高さが変わり、早速自分で音を探して「さくら さくら」を演奏している人がいて、感心しました。その音色を聴いて感激し、「どうやって鳴らしたの?」「教えて!」と、学び合っている姿も素敵でした。

 現在広く使われている琴のもとになる楽器は、1300年前頃に中国から伝わったものとのこと。日本に古くから伝わる伝統的な楽器の魅力を存分に味わうことができた、とても貴重な時間となりました。うっとりする良い音色でした…♪

4年ハーモニー 熱心に調べています!

 4年生の総合的な学習の時間「ハーモニー」では、アイヌの文化についてタブレット端末等を活用して熱心に調べています。

 言葉や地名、織物や料理など、それぞれのテーマごとにグループをつくり、協力しながら調べ、わかったことをワークシートにまとめているところでした。

 さすが4年生だなぁと感じたのが、資料の中に難しい言葉やわからない言葉が出てくると、国語辞典で調べているところです。これぞまさに、ハイブリッド!インターネットと書物を適切に組み合わせて活用しながら調査活動を進めている姿に感心しました。

 新しいことを知る喜びや楽しさを存分に味わってくれると嬉しいです!

今日の給食献立は、ご飯、回鍋肉、中華とろみスープ、牛乳です。
今日は1年生クラスの給食時間の様子です。1年生クラスには、6年生が盛り付けのお手伝いに来ています。6年生と一緒に給食当番の1年生も、自分たちの仕事をしっかりと行っていました。
野菜がたっぷりのメニューでしたが、ご飯と一緒にしっかり食べていました。

3年生が町探検にでかけてきました!

 昨日、3年生は社会科で、町探検にでかけてきました。行き先は、レコード館。展望台にも上り、新冠町全体を高い場所から眺めました。副読本「にいかっぷ」に載っている地図で見つけた建物を見つけることができたようです。

 また帰りには、交番やえましあ、遊海公園や旧新冠駅も経由してきて、新冠小学校の周りにある施設を確かめてきました。施設の位置を方向と関連づける学習にも取り組んできた3年生。普段いつも見ている風景ですが、社会科の学習として探検することで、より身近に感じることができたのではないでしょうか。これからの学習にもつなげていきます。

こどもの日給食

今日は、少し早いですが、子どもの日給食です。
献立は、たけのこご飯、鶏肉の胡麻みそ焼き、すまし汁、べこもち、牛乳です。
べこもちは、北海道の郷土料理です。黒い色は黒砂糖で色をつけています。
鶏肉の胡麻みそ焼きは、子どもたちから「おいしい!」などの声があり、しっかり食べている子が多かったです。