10月31日(月)

【本日の予定】
 2計測、視力検査(2h:1年生、3h:6年生)
 書記局・専門部
 代表委員会 
 PTA保体部 19:00~

本日で10月も終わります。
明日からは、本格的な冬支度の必要な11月。
季節の変わり目です、とにかく体調には十分注意してください。

今日もとてもよい天気でした。
小春日和という言葉がぴったりとくるような一日でした。
3年生はその日差しを利用して太陽光実験の第2弾。
虫眼鏡を使って日光を集めてみる実験をしていました。
上手に集めるとあっという間に煙が出てきて、
子ども達は、歓声を上げていました。

1年生は、「学習発表参観日お疲れ様会」です。
学習発表参観日でやったことをゲームに取り入れながら
頑張ったご褒美のレクレーションを楽しんでいました。

10月28日(金)

【本日の予定】
 読み聞かせ(2年生)
 バス乗車指導

今朝は、久しぶりの曇天模様でしたが、
じょじょに青空が広がりましたね。
青空が広がると朝晩の冷え込みが強くなります。
運転をされる方は、路面状況に気を付けてください。
また、体調にも十分ご留意ください。

今日、1年生は「いっぱいつかって なにしよう」という図工の
学習をしました。
洗濯ばさみやプラスチックのコップ、空き箱などをいっぱい使って
お友達と相談しながら、造形遊びをする学習です。
何を作ろうか楽しそうに話をしたり、
反対に黙々と一人で作品作りに没頭したりする姿に
大人から見ると何の変哲もないただのコップや洗濯ばさみを
並べたり、つなげたり、重ねたりする中で
いろいろなものを作り上げていく想像力に脱帽するばかりでした。

5年生は家庭科でお味噌汁づくりとご飯を炊くことを実習します。
その前段階として、栄養教諭の田渕先生と町の管理栄養士の方が協力して
「お味噌」と「だし」についての授業を行いました。
昆布、煮干し、鰹節といっただしの種類、
米味噌、麦味噌、豆味噌といった味噌の種類、
そして、それらを合わせることによって生まれる味の広がりを
学ぶことができました。
だし抜きの味噌汁を飲んでみる、
だしそれぞれの個性の違いを味見してみる、
味噌自体を味わってみるなどの実習を通して
お味噌汁を見つめ直すよいきっかけとなったようでした。

11月27日(木)

【本日の予定】
 特にありません

ここのところ気持ちのよい秋晴れが続きますね。
晴れが続く分、朝晩は非常に冷え込みます。
寒暖の差で体調を崩しやすい季節になります。
手洗いやマスクの着用など感染症予防対策に十分留意して過ごしてください。

秋晴れで日差しが柔らかく、
上着を羽織れば野外活動もどんどん行えるこの天気を利用して
3年生では太陽の光を調べる実験を行っていました。
鏡を使って、太陽の光を集め温度がどのように変化していくか調べます。
みんなで集まって、光を一点に集めるために
鏡の角度を変えたり、距離を変えたりして
手で支えなくても光が集まるように工夫を重ねます。
「もう37度まで上がった。」
「ちゃんと重ねないと、うまくいかないよ。」
と実験の過程が正確になるように
いろいろなところにアンテナを張って調べていました。
実験は理科の大きな魅力の一つです。
実験を通して理科への関心を高めてほしいと思います。

10月26日(水)

【本日の予定】
 フッ化物洗口
 ふるさと給食
 秋探し(1年生、朝日小との合同)

今日の給食献立は、ご飯、ピーマンの肉詰め、大根サラダ、具沢山味噌汁、ホロシリ牛乳です。今日はふるさと給食です。新冠産の食材をたくさん使用しました。

ピーマンはひとつひとつ丁寧に詰めて、大きなオーブンで焼き上げました。
味噌汁には、じゃがいもやかぼちゃ、さつまいもなど秋の味覚もたっぷり使って仕上げました。
子どもたちが苦手としやすい野菜をたくさん使用したメニューでしたが、地域で採れた新鮮な野菜のおかげもあり、おいしく食べている様子が見られました。

気持ちのよい秋晴れが続きます。
朝は冷え込むものの昼には暖かな日差しが差し込みます。
野外活動にうってつけなこの日、
1年生は朝日小学校の皆さんと一緒に「秋探し」をしました。
「秋探し」は朝日の森の中を3チームに分かれて活動します。
クルミやドングリなどの木の実を見つけ、
そこに食べ跡を発見し「先生、見てみて!」と持ってくる子、
「栗はこうやってとるんだよ」と
お友達からイガからの栗の出し方を教わって一緒にやっている子、
葉っぱの色の変わり方を友達と比べながらじっくり観察している子など
ひとりひとり違う自分だけの秋を見つけて楽しんでいました。

10月25日(火)

【本日の予定】
 PTAあいさつDAY
 クラブ②

今朝は、冬の足音を感じさせる冷え込みでした。
その寒さの中、PTAあいさつDAYにPTA三役さん、
PTA保体部の皆さんに多数、ご参加いただきました。
ありがとうございました。
保護者の皆さんの元気なあいさつに負けないように
どの子も元気なあいさつを返していました。

今日は、久しぶりのクラブ活動です。
今回は手芸クラブと工作クラブをご紹介します。
手芸クラブでは、フェルトを使って自分で決めた小物づくりをしています。
ポケットティッシュカバーやペンケース、スクールケースなど
縫い方や飾りなどに工夫しながら作っていました。
また、まだ家庭科が始まっていない4年生には6年生が指導に当たるなど
クラブ活動ならではの光景を見ることができます。
工作クラブでは、テーマを決めて工作を行っています。
今回は牛乳パックを使って動くおもちゃを作っていました。
ひもを動かすことで動く様子を活かして工作を行っています。
穴の開ける幅がミリ単位だったり、紐通しに工夫が必要だったりと
普段の図工とは違ったシビアさがクラブ活動の醍醐味となったと思います。

10月24日(月)

【本日の予定】
 書記局・専門部
 代表委員会

気温は冬へ向けて確実に寒くなっていますが、
柔らかい日差しが降り注ぐ
素敵な一日となりました。
2学期の一大イベントである「学習発表参観日」を終え、
校内の慌ただしさは嘘のようになくなり、
いつも通りの日常が戻ってきました。
ここからは、冬休みへ向けて学習や各活動が
どんどん進んでいきます。
寒くなって体調も崩しやすくなります。
体調管理や服装には十分注意して過ごしてください。

10月21日(金)

【本日の予定】
 学習発表参観日高学年の部
    5年生 10:25~11:10
    6年生 13:15~14:00
 読み聞かせ(2年生)

今日も秋晴れの素晴らしい一日でした。
学習発表参観日も無事、本日最終日を迎えました。
今日は高学年の部、5・6年生の発表です。
午前中は、5年生の発表でした。
学年閉鎖によりどの学年よりも練習期間が短くなってしまった5年生。
でも、そのハンディをものともせず素晴らしい発表を作り上げました。
リコーダー、ボディパーカッション、リズムを使った表現活動、
ダンスに器楽・・・とコロナ禍でなかなか音楽を楽しむことができない現状でも
楽しめることを見つけ、音楽の豊かさを再認識させてくれた
そんな発表になったと思います。

午後は6年生の出番です。
小学校生活最後の発表は「修学旅行報告会」となりました。
担任の先生から
「この場のための発表ではなく、4月からここまで積み上げてきたもの
ひとりひとり違う、様々な課題を乗り越えてきた成果の発表としてみてほしい」
というあいさつのあと、発表がありました。
あいさつにあった通り、ひとりひとりが楽しかった修学旅行と真剣に向き合い、
自分たちの思い出や感じたこと、考えたことを発表する素晴らしいものとなりました。
最後にあった合唱は、自分たちの気持ちがこもった素晴らしい歌声で
最高学年として周りを圧倒するパワーがあったと感じました。
この想いを胸にあと半年、全校のリーダーとして活躍してほしいと思います。

どの学年も日頃の積み重ねと発表へ向けたがんばりを感じさせる
素晴らしい発表ばかりでした。
児童会スローガンにある
「マスクに負けない冠小パワー」を感じることができた
3日間だったと思います。
この想いを全校で共有し、
日頃の学校生活を楽しく、充実したものにしていきたいと思います。

10月20日(木)

【本日の予定】
 学習発表参観日中学年の部
    3年生 10:10~10:55
    4年生 12:40~13:25
   

風が強い日でしたが、
心地よい秋晴れでしたね。
ただ、枯れ葉が舞っている様子を見ると
冬の訪れを感じざるを得ませんね。
学習発表参観日は、2日目。中学年の出番です。
午前中は3年生による器楽や歌の発表でした。
コロナ禍でなかなか練習できないリコーダーや歌を
元気いっぱいに発表する様子や
自分たちで司会進行していく姿に
低学年の頃から考えるとずいぶん大人になったなあと
感じた方もきっとたくさんいらっしゃったと思います。

午後は4年生による学習発表でした。
自分たちでテーマを決めて、アイヌ文化について学習したことを
ポスターセッションで紹介し、群読をしました。
アイヌ語、遊び、食などたくさんのテーマが発表され、
どのテーマにも3年生や保護者の方が聞き入っていました。
わかりやすく伝えるために、踊りを入れたり、実演してみたりと
発表に対する工夫がよく見えました。
群読も新冠に伝わるアイヌ民話をテーマに
堂々と話す姿が印象的でした。

明日は5・6年生の高学年の部です。
新冠小学校を引っ張る立場の両学年がどのような発表をするのか
楽しみですね。
明日は、スタート時間が戻ります。今日とは違いますので、
プログラムをご確認の上、ご参観ください。

10月19日(水)

【本日の予定】
 学習発表参観日低学年の部
    1年生 10:25~11:10
    2年生 13:15~14:00
 フッ化物洗口
 読み聞かせ(1年生)

今日から「学習発表参観日」のスタートです。
今年度は、ブロックごとにお互いの作品を体育館で見あったり、
ライブ配信を使って教室で他学年の発表を鑑賞したりと
なるべく「学習発表会」に近づけられるように工夫をしています。
今日は低学年が発表の番でした。
1年生は劇「オムニバス・むかしばなし」でした。
桃太郎、かぐや姫、浦島太郎など有名な登場人物や
おじいさん、おばあさんに扮して出てくる1年生に
かわいいという声が上がっていました。
そして、元気にハキハキと台詞を言う姿は
とても素晴らしかったと思います。

2年生の発表は劇「11ぴきのねこ」でした。
ミュージカルの音楽を活用しながら、絵本のかわいらしくて
面白みのある世界観を表現していました。
1年生に負けない大きな声でハキハキ台詞を伝え、
身振りもつけた素晴らしい演技を披露していました。

明日は中学年、3・4年生です。
短縮日課のためいつもと始まりの時間が違います。
プログラムをご確認の上、ご参観ください。

10月18日(火)

【本日の予定】
 学習発表参観日前日作業

今日の給食献立は、カレーライス、応援パフェ、牛乳です。
明日から3日間、学習発表参観日が始まります。
給食室からもエールとして手作りパフェを提供しました。
中に入っているケーキスポンジは、スイーツマルシェみるとさんのものを使っています。
子どもたちも笑顔で食べている様子でした。

いよいよ体育館の準備も整いました。
各学年十分練習を重ねてきたと思います。
明日からの本番を皆さん楽しみに待っていてください。