修学旅行二日目①

二日目の朝食、退館式、ルスツリゾート到着の様子です。
みんなしっかり朝食をとれたようです。
部屋もきれいに片付けて、ホテルを出発しました。
今はルスツリゾートを満喫中です。

9月15日(木)

【本日の予定】
 修学旅行二日目
 5年生ゲストティーチャー授業(4時間目)

秋の空の高さなのですが、
一向に涼しくなりませんね。
ただ、朝晩の冷え込みが強くなってきました。
体調管理には十分気を付けてください。

6年生が修学旅行から帰ってきました。
1泊2日の日程ですが、
出発したときと帰ってきたときの顔つきの違い、
様々な経験を通してより成長したところを
卒業までの半年で在校生に見せてほしい、
「最高学年」とはこうあるべきだというところを
伝えてほしいと思います。

5年生は、米作りの先生として大富の遠藤さんを招き、
稲作についてお話を伺いました。
実際の稲や玄米、精米を見たり、触ったりさせてもらい
遠藤さんの田んぼや作業風景を写真で見ながら、
米作りのことを学びました。
子ども達はこれからお米になるお米の赤ちゃんの写真や
災害時の写真を見せてもらい
自然を相手にする仕事の難しさを学びました。

修学旅行一日目③

サイロ展望台と入館式です。
いい景色を眺めて、お土産を探す・・・
修学旅行の楽しみの一つなのではないでしょうか。
全員元気にホテルに到着しました。
もう一つの楽しみ、「宿泊」が始まります。

修学旅行一日目①

通常のホームページ以外に追加で修学旅行の情報をお伝えします。
無事、予定通りにウポポイへ到着して、活動しています。
途中、樽前のインターで休憩をとるなど、
みんな元気に過ごしています。

9月14日(水)

【本日の予定】
 修学旅行一日目
 漁業学習(5・6時間目、3年生、朝日小との合同)
 5年生親子レク(6時間目)

朝方、強風が吹いているときには、
天候がどうなるか心配しましたが、お昼過ぎには
強い風もやわらぎ、残暑を感じる天気となりました。
修学旅行に出ている6年生も好天に恵まれているようで
何よりです。
今日は、3年生がゲストティーチャーと朝日小の3・4年生を迎えて
一緒に第2回目の漁業学習を行いました。
「新冠小学校にお客様を迎える」ということで
おもてなしする側として玄関でお迎えして、
「くつはここへ」「消毒はこっちです」とご案内するところから
学習を始めていました。
「日高で獲れる水産物」をランキング形式で解説してもらったり、
「なぜ、マツカワを放流するのか」を説明してもらったりと
日高の漁業のことについてじっくりと話を聞くことができました。

5年生は、親子レクでした。
感染症拡大防止対策の工夫をしながら、
少しでも交流をもてるように
○×ゲームやジェスチャーゲームを行って、
楽しい一時を過ごしていました。
PTA役員の皆さん、準備等ありがとうございました。

9月13日(火)

【本日の予定】
 重機見学会(3・4時間目、1・2年生、朝日小との合同)
 アイヌ文化学習(5・6時間目、4年生)

厚い雲が立ちこめる曇り空でしたが、
ムシムシした空気が夏を思い出させる
そんな一日になりましたね。
今日、学校ではケイセイマサキ建設さんのご協力により
低学年が「重機見学会」を行いました。
普段、間近で見ることのできない建設重機に乗ってみたり、
触ってみたりする体験に子ども達は大喜びでした。
また、最後にデモンストレーションで重機が動くところを見学しました。
クレーン車が見る間に周りのどんな建物よりも
大きく腕を伸ばすところに「でっかいー!」と歓声を上げ、
ショベルカーが重そうな腕を自由自在に動かす様子を見て
「すごい!!」と驚きの声を上げていました。
貴重な経験をすることができて大興奮でした。

4年生はゲストティーチャーを迎えて「アイヌ文化学習」を行いました。
「民族とは何か?」
「民族衣装を着ることの意味とは?」
「北海道とアイヌ民族の歴史」など難しいことを
クイズなどを交えながらわかりやすく講話してもらった後
アイヌ民族の踊りについて体験しました。
とても大事ですが難しい課題に真剣なまなざしで
耳を傾けている姿は、これから高学年になる4年生らしい
素晴らしい姿でした。
その後、アイヌ民族の衣装に身を包み、
踊りを体験しているときは、自然と手拍子がでてきて、とても楽しそうでした。
踊りも講話も思い出に残る大きな体験になったのではないかと思いました。
これを活かして学習発表会へむけた調べ学習を充実させてほしいと思います。

9月12日(月)

【本日の予定】
 芸術鑑賞教室(午前:1~3年生、午後:4~6年生)

今日はお月見給食です。目玉焼きがのった月見うどんと十五夜デザートが出ました。
今の時期は空気が澄んで、月や星がよく見えるので、お家でもお月見をしたりなど、季節の行事に触れてみてほしいなと思います。
給食のうどんは、子どもたちに人気メニューの一つです。
おいしさの秘訣は、北海道産小麦を使った麺と削り節と昆布からとっただしを使った汁です。


十五夜は過ぎましたが、
まだまだ美しい月が楽しめそうな晴天が続きます。
ただ、朝晩と日中の寒暖の差が大きくなっていますので
体調管理には十分ご注意ください。
今日は「芸術の秋」です。
レ・コード館を会場に「芸術鑑賞教室」が開かれました。
今年度は様々な楽器が織りなすメロディーを楽しむ「コンサート」でした。
子ども達は、普段見ることのできない楽器の大きさに驚いたり、
音色の美しさに感動していました。
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、
コンサートなどを楽しむ機会が減少しつつある現在ですが、
音楽の世界を十分に楽しむことができた一日だったと思います。

9月9日(金)

【本日の予定】
 運動教室(1年生、5時間目、朝日小との合同)
 漁業学習・マツカワ放流事業体験(3年生、5・6時間目、朝日小との合同)

夏が戻ってきたかのような好天が続きますね。
マラソン記録会の練習や幅跳びなどの運動や
畑や花壇の観察などといった屋外での活動にはうってつけですが、
熱中症の危険性が高まります。
今後ともこまめな水分摂取などを呼びかけて、
新型コロナウイルス感染症の予防はもちろん、熱中症予防にも気を配っていきます。
3年生はこの晴天の中、漁業学習として
マツカワの放流体験と漁船の乗船体験、
市場での海の生き物の観察を朝日小学校の中学年と行いました。
葉っぱのようなマツカワの幼魚に興味津々で触れてみたり、
漁船の操舵室を見学したり、
タコやブリに触ってその感触に驚いたりと
太平洋が間近に見えるもののなかなか身近に感じることのできない海の様子を
体感できた一日になったのではないかと思います。